ねこびんたのまいにち。

フリーライターのあれこれ。お仕事の話から時事ネタ、グルメなど。

『週刊文春』中刷り問題、新谷編集長の反論に納得がいかない3つの理由。

ねこびんたです。飛ぶ鳥を落とす勢いでスクープを連発していた週刊文春がライバル誌である週刊新潮の最新号の中刷りをコピーしてた件。新潮の誌面では、文春の営業担当が中刷りをコピーしている写真がバッチリ撮られていて、かなり衝撃でした。

記事の中では、新谷編集長に記者が直当たりしている一問一答も載っていました。これを読む限りではコピーについては「ノーコメント」としつつ、ほとんど認めているように読めます。何より、中刷り渡してたトーハン側が完全に認めちゃってるし……言い逃れは難しそう。

 

この報道に対して、文春の新谷編集長がコメントを出しているようです。http://bunshun.jp/articles/-/2567

 

要約すると

・不正な情報入手はしていない

・他社の取材状況を掴むことはどこでもやってること。何が悪いの?

…ということのよう。。。

 

コメントによると「不正な情報取得はしていない」としつつも、中刷りコピーをしたかどうかについては明確に否定せず。

「他社の中刷りをコピーして校了前に見たのは違法とまでは言えないし、そもそも他社だって似たようなことやって情報収集してるんだからオッケーでしょ」ってことなんでしょうか。。

 

一介のフリーライターの分際でおこがましいですが、、でも、正直雑誌編集に携わる者として、この新谷編集長の言い分にはどうにも納得いかなかったです。これまで文春好きでしょっちゅう読んでいただけに、もやもやした気持ちでいっぱいになりました。

以下、気持ちの整理も含めて書いてみます。

 

■その1  通常の取材活動で他社の特ダネを事前に掴むのと「中刷りコピー」を一緒にするのはおかしくないでしょうか。

確かに報道の現場では、報道が過熱すればするほど、他社の記者がどういうネタを追っているのか情報を掴むことがあります。

それは、取材先から「○○社の記者さんからもその質問聞かれたよー」と言われて知ったり、同じネタ元にどうやら通っているらしいということを知りなんとなく気が付いたり、内実を詳しく知らないと訪れることのないような現場で鉢合わせたり…と言うケースが多いような気がします。

 

確かにそれで他社の動きを知り「○○社もこのネタを追っていて今日にも書くかもしれないから、先に書いちゃおう」と考えることは、報道の現場ではよくあること。

ただ、それは一応、まっとうな取材活動の先にあることであって、

校了前の中刷りを盗み見る」という卑怯な行為と、一緒にするのは違うんじゃないでしょうか。

情報戦の一つ、と捉えるのはあまりに乱暴だし、まともに取材している人に失礼なのではと思います。

 

さらに言えば、新聞は特ダネが仮に同着だったからと言って売上が大きく変わることはありませんが、週刊誌は特ダネによって売り上げが大きく変わります。

特ダネをつぶす罪の大きさは変わりませんが、つぶされた側の怨みの大きさは雑誌の方がはるかに大きいと思います。新谷編集長もそれをよく知っているはずでは。

 

■その2「特ダネの横取りはしてない」と否定してますが、新潮の中刷りを見て、文春の記事を全く改編してないとは言い切れないんじゃないですか?

中刷りを見て新潮のネタを横取りすることについては否定しています。が、

例えば校了ギリギリまで追っていたネタがあって、でも最終のところで裏が怪しくて掲載の判断を迷っているネタがあった場合、中刷りで「新潮が同じネタを書いてくる」と知ったら、載せるんということもあるのでは・・・?

 

そもそもスクープって、そのくらいギリギリの取材のもとで書くもの。掲載するか、しないかの判断は、それこそギリッギリの判断が求められるところですよね。

 

あと、仮に同じスクープを掲載する場合も、事前に新潮の見出しを中刷りで知っていたら「じゃあうちは、一歩進んだ(ようにみえる)こっちの見出しで♪」としてしまうような気がするんですが。

 

 

■その3 コンテンツの価値をあれだけ説いていながら、他社のコンテンツに敬意を払わないのはどうなの…?

新谷編集長は、例えばこれまで新聞やワイドショーが文春の特ダネについて後追いで報じるときに

「週刊誌の取材で分かった」

「○○日までに分かった」

とすることに対して抗議し、週刊文春の取材で分かった」などとコンテンツ利用についてのこれまでの常識を変えたことでも話題になりました。コチラのヤフーニュース編集長との対談記事でも、産経新聞に記事訂正させたことが書いてありました。

割と前の記事ですが……下記ご参照。

www.advertimes.com

 

そのこと自体はコンテンツの価値を知ってもらうために必要なことだし、変えるべきことだったと思います。が、それなら同じくらい他社のコンテンツにも敬意をはらってもいいんじゃないでしょうか。

 

まあ、しがないライターの分際で何言ってるんだという感じですが。。一読者としても、新谷編集長のコメントには悲しくなりました。ぜひ、きちんと説明してほしいです。